起業時に必須!沖縄でインターネットを契約するならどの回線?

今やビジネスには欠かせないネット回線。といっても様々な種類があり、使用目的や環境によっても最適な回線は変わってきます。
そこで今回は、沖縄ではどの光回線が使われているのか、モバイルWi-Fiか固定回線はどう選べばいいのか、おすすめは何かをご紹介していきます!沖縄でネット回線の導入を検討中でしたら、ぜひご一読ください。
沖縄起業チョイスでは、光回線の導入もサポートできるので、ご相談についてもお待ちしております。
目次
光回線とは?
まず光回線とは、光ファイバーを利用したインターネット回線のこと。従来の電話線を使用したインターネット回線(ADSL)よりも、高速でノイズが少ない、安定した通信が可能です。
沖縄本島北部や離島などでは、いまだにADSLを利用している地域があり、沖縄県の光回線の普及は全国でも遅れていると言われていました。
しかし、2016年には全国初となる光回線の環境整備促進事業が実施され、高速の光回線に対応する地域はどんどん増え続けています。
(参照:琉球新報)
インターネットを使うなら固定回線?Wi-Fi?
ネット回線には、有線の固定回線と、モバイルWi-Fiなどの無線回線がありますが、起業時に導入するのならどちらが良いのでしょうか?
安定した通信なら固定回線
固定回線は有線のため、高速で安定した通信ができる、というメリットがあります。デメリットとしては、設置のために工事が必要になります。
オフィスなど特定の場所で長期間、安定した通信でのインターネット利用がしたいのなら、固定の光回線がおすすめです。
沖縄で利用できる光回線には、以下のものがあります。
<auひかり ちゅら>
【特長】
●auのスマートフォンとのセットで割引、キャッシュバックが受けられる
●混雑しやすい時間帯でも通信速度が安定
auのスマートフォンユーザーにおすすめなのが、「auひかり ちゅら」です。
本州で展開する「auひかり」は沖縄では利用できませんが、「auひかり ちゅら」という沖縄セルラーが運営する光回線を契約すると、auのスマートフォンユーザーはキャッシュバックや割引を受けることができます。
独自の光回線を使っているので、夜間などの混雑しやすい時間帯でも通信速度が安定している点が特徴です。多くの光回線ではNTTの光回線「フレッツ光」を使用しており、利用者が多いために、夜間などには通信速度が大幅に低下する場合があります。
注意点としては、「auひかり ちゅら」以外のプロバイダを利用することは出来ません。
<ひかりゆいまーる>
【特長】
●光コラボの広い通信エリア
●1Gbpsの高速回線
●auのスマートフォンとのセットで割引
「ひかりゆいまーる」は、OTNet(沖縄通信ネットワーク会社)が提供する光コラボの光回線です。光コラボとは、NTTの光回線「フレッツ光」と同じ回線を利用できる仕組みで、広いエリアでフレッツ光と同じサービスを受けることができます。
「ひかりゆいまーる」はNTTの光回線を利用する光コラボ事業者なので、「auひかり ちゅら」が利用できない沖縄本島北部や離島などのエリアでも利用できる可能性があります。
沖縄本島北部では国頭村、本部町、今帰仁村など、離島では宮古島市、石垣市、久米島市、与那国町、伊平村、竹富町、西表島、波照間島、渡嘉敷村などが対応エリアです。利用可能エリアは今後も広がっていく予定です。
また、「ひかりゆいまーる」は光コラボ事業者でNTTの光回線「フレッツ光」を利用しているので、フレッツ光と同じ最大下り1Gbpsの高速通信が可能です。
フレッツ光では、人口が密集しているエリアでは夜間など利用者が集中する時間帯には通信速度が低下してしまう場合がありますが、沖縄本島北部や離島などでは、まだ光回線の利用者人口が少ないために混雑が少なく、高速でのインターネット利用ができる可能性が高いでしょう。
<ソフトバンク光>
【特長】
●ソフトバンクのスマートフォンとセットで割引、キャッシュバック
●光コラボの広い通信エリア
●1Gbpsの高速回線
ソフトバンクのスマートフォンユーザーにおすすめなのが「ソフトバンク光」です。「ソフトバンク光」は全国展開する光コラボ事業者です。
NTTの光回線「フレッツ光」を利用する光コラボなので、広いエリアでの利用が可能です。
「ソフトバンク光」はソフトバンクやワイモバイルのスマートフォンとセットで契約することで、割引やキャッシュバックを受けることができるキャンペーンを行っています。
<ドコモ光>
【特長】
●ドコモのスマートフォンとセットで割引
●プロバイダが選べる
●光コラボの広い通信エリアと高速通信
「ドコモ光」は、NTTの光回線「フレッツ光」を利用する光コラボで、広いエリアでの利用が可能です。
「ドコモ光」は、NTTドコモのスマートフォンとセットで契約すると、スマートフォンの月額料金が最大1,000円、永年で割引されます。NTTドコモは携帯電話3大キャリアの中でも人口の少ない山間部や僻地、離島でもつながるエリアが広いため、沖縄は特にドコモユーザーが多いのではないでしょうか。
また、「ドコモ光」では、20種類以上ある中から好きなプロバイダを選んで契約することができます。
選ぶプロバイダによって新規工事費無料やキャッシュバック、ドコモポイントのプレゼントといったキャンペーンや、次世代技術で速度遅延が起こりにくいWi-Fiルーターを無料レンタルできるなどの特典が受けられます。
光コラボの光回線では、回線とプロバイダがセットで契約でき、様々な割引やキャッシュバックキャンペーン、特典があります。また、スマートフォンとセットでさらに割引やキャッシュバックが受けられます。お使いのスマートフォンに合わせた光回線の事業者を選ぶと良いでしょう。
工事不要で持ち運ぶならWi-Fi
固定回線は設置のために工事が必要、持ち運びができないなどのデメリットがありますが、工事不要で持ち運んで使える「モバイルWi-Fiルーター」という選択もあります。
モバイルWi-Fiは固定回線のように有線ではなく、スマートフォンと同じように無線通信でインターネットに接続します。
<モバイルWi-Fiルーター>
【特長】
●設置工事不要
●電池内蔵で持ち運び可能
●固定回線に比べて通信が不安定
●通信容量が有限のことが多い
モバイルWi-Fiは工事不要で電池内蔵、コンパクトで持ち運びができるため、どこでも使用することができます。固定回線よりも導入のハードルは低いと言えるでしょう。
しかし、有線の固定回線と比べると、無線のモバイルWi-Fiでは通信速度も通信の安定性も低下してしまいます。さらに、屋内や障害物の多い場所では繋がりにくくなってしまう場合もあります。
また、固定の光回線の場合、基本的に通信容量は無制限ですが、モバイルWi-Fiの場合は、ほとんどのプランで通信容量の制限があります。短期間に大量の通信を行うと、通信速度が制限される場合もあります。
ネットの利用量が少ない、外出先で頻繁にネットを利用したいというケースでは、モバイルWi-Fiを検討してみてもいいかもしれません。
番外編:弊社が行う自治体Wi-Fi
糸満Wi-Fi
糸満市にある多くの店舗・事業所では、「糸満市全域でWi-Fiが使える環境にしていく!」というビジョンのもと、無料で使える「糸満Wi-Fi」の導入を行っています。
Wi-Fiスポット設置に必要なルーターや、利用者の目印になるのぼり、ステッカー、さらに設置も弊社が無料で行っています。
糸満Wi-Fiを設置すると、タウンWi-Fiという日本で最もダウンロードされているWi-Fi検索アプリに表示されるため、集客効果が見込めますし、英語・中国語・韓国語にも対応しており、外国人観光客にもアピールできます。
また、オプションでWi-Fiのユーザーへ指定したWEBページを表示させることも可能で、アイデア次第で大きな集客へとつなげることができるでしょう。
2020年1月までで、およそ100か所に糸満Wi-Fiを設置しています。ネット回線の導入は、自社でネットを利用するためにも必要ですが、このように店舗の集客やブランディングに活用することも可能です。
沖縄起業チョイスおすすめは光コラボ!
沖縄で利用できる光回線や、モバイルWi-Fiなどについてご紹介しました。起業時にネット回線の導入にお悩みでしたら、高速で安定した通信ができる固定の光回線、広いエリアに対応している光コラボがおすすめです。
プロバイダ料金もセットで、さらにスマートフォンとセットでの割引やキャッシュバックもあり、お得に利用することができます。
お客様それぞれの状況によって最適なプランは違ってきますので、光回線やWi-Fi導入の際には、ぜひ弊社までご相談ください。モバイルWi-Fiの導入もサポート可能です。
(光回線についてはこちら)
(モバイルWi-Fiについてはこちら)
お客様の状況をヒアリングし、マッチするタイプをご提案いたしますので、光回線の新規導入やコスト削減については、お気軽にご相談ください!
\回線の見直しを伊波がサポート/
名前:伊波
出身:那覇
趣味:音楽
一言:お客様のコスト削減につながるご提案をします!
TEL:080-7590-8355
👆098-917-5633👆